それ、大事ですか?
コーチングの場面に限らず、より良い人生を全うするためには、「やりたいことを目一杯やりましょう」などとよく言います。 「やりたい」にはいろいろなレベルがあると思いますが、苫米地式コーチングでは、職業も趣味も、生涯学習も社会 […]
コーチングの場面に限らず、より良い人生を全うするためには、「やりたいことを目一杯やりましょう」などとよく言います。 「やりたい」にはいろいろなレベルがあると思いますが、苫米地式コーチングでは、職業も趣味も、生涯学習も社会 […]
今年最後のトライアルコーチングの募集します。締切まで一週間しかありませんので、ご希望の方はすぐにお申し込みください。 以前にお知らせしたように、11/24に東京で開催された『1day超集中コーチング・ブートキャンプ』でゲ
私は普段からコーチングセッション以外にも、コーチングに興味のある人から質問や相談を受けることがあります。例えば、月2回、兵庫県神戸市の元町で『コーチとチャット!』と称してコーチの私とただ雑談する会というのをやっていて、そ
一般的なコーチングに対するイメージ あなたはコーチングのセッションにおいて、クライアントとコーチがどのようなやり取りをしていると思いますか。 続きをみる
コーチングでコーチがやっているダイナミックで地味なこと 続きを読む »
「時間は未来から現在、そして過去へと流れていく」と言うと、ほとんどの人は驚きます。 普通、時間は過去から現在へ流れて来て、さらに未来へと続いて行くと考えます。私もコーチングを学ぶ前はそのように考えていました。 続きをみる
コーチングでゴールというと、一つだけのゴールや、一つのメインのゴールとその他のサブゴールをイメージする人がほとんどです。けれども、ゴールは一つでは絶対に足りませんし、最初からメインとサブに分けてしまう必要もありません。
ゴールは人生の様々な側面に複数を設定する 〜バランスホイールの使い方〜 続きを読む »