「マインドを変えていこう!」をコーチングで考える
コーチングの効果が出るのは、マインドの創造的無意識の働きが、ゴール世界の自分に連れて行ってくれるからなのだろう。 「リアリティを維持する」というのがその働きのひとつだが、問題はこの「リアリティ」である。 続きをみる
「マインドを変えていこう!」をコーチングで考える 続きを読む »
コーチングの効果が出るのは、マインドの創造的無意識の働きが、ゴール世界の自分に連れて行ってくれるからなのだろう。 「リアリティを維持する」というのがその働きのひとつだが、問題はこの「リアリティ」である。 続きをみる
「マインドを変えていこう!」をコーチングで考える 続きを読む »
最近、コーチングを導入する企業が増えている。しかし、企業や組織にコーチングを導入する際には注意が必要だ。 コーチングを受ける対象は、あくまで個人である。そして、コーチングは人から指示されて受けるものではない。本人が自発的
企業導入は慎重に!コーチングは一人ひとりの幸せのために 続きを読む »
コーチングをやっていて思うのは、他人から何か言われたくらいでは、人は変わらないということだ。結局、クライアントが自分で変わっていくしかない。 ただ、クライアントはどうやって変わればいいのかが分からないので、その「どうやっ
人はそう簡単に変わらない!じゃあ、コーチはどうする!? 続きを読む »
今回はゴールを設定した後、どのようにゴールに向かっていくのかを考えてみよう。言うまでもなく、ゴールは現状の外にあるものだ。そして、ゴールは一つではなく、人生のあらゆる側面に幾つも設定するものだ。 ゴールを設定しただけでは
4月も中旬を過ぎ、随分と暖かくなってきた。ゴールデンウィーク(GW)も近づいて来ているが、もうお休みの計画は立てただろうか? GWに少し時間的な余裕がある人は、今年立てたゴールが維持出来ているかどうかを確認してみよう。ゴ
今月8日で、私がコーチングを提供する会社を立ち上げて1年が経った。 あっという間の1年だったが、この1年で随分と自分の日常が変化した。自分が事業としてやっているのがコーチングと言うこともあり、自分自身の変化が加速されて来
4月になり、今年も早3ヶ月が過ぎました。みなさんは、この3ヶ月間をどのように歩んで来られたでしょうか。 年初に計画した通り、夢や大きなゴールに向けて着実に歩んでいる人もいるでしょう。 計画はあったのだけれど、まだ足踏みが
トライアルコーチング募集のお知らせ 2023年春 続きを読む »
今年の春は、例年よりも暖かい日が続いている。すでに桜も散り始めたが、神戸で花見に行くタイミングがなく、結局、先週末に東京へ出張した時に千鳥ヶ淵緑道をひとり散歩したのが今年の花見となった。 朝の気温が10度を超え、最高気温