ブログ

「人のマネジメント」が上手くなる2つの講座を紹介します

会社や組織で働く人の悩みをランキングしてみると、「人のマネジメント」に関することが必ず上位に入ります。ただし「人のマネジメント」といっても、大きな組織もあれば小さなチームもありますし、組織やチームのリーダーとして率いてい […]

「人のマネジメント」が上手くなる2つの講座を紹介します 続きを読む »

苫米地式コーチングを分かりやすく説明しようとコツコツ続けたHP改訂作業

この写真もホームページ用に使うかもしれません。今日はコーチングではなく、ここ2か月くらい合間を見ては手を加えていたホームページについての話です。広告会社で営業職だった時には、得意先にHP改訂作業を提案したりしていたので、

苫米地式コーチングを分かりやすく説明しようとコツコツ続けたHP改訂作業 続きを読む »

苫米地式コーチングの極意が学べるとは、どういうことか? 〜「短期集中コーチ養成講座」〜

「短期集中コーチ養成講座」では、まず最初に土日2日間で苫米地英人博士によるレクチャー動画を用いた講義で集中的に苫米地式コーチングの極意を学んでもらいます。今回は講座の最初に「極意」を学ぶ意味について、お話ししてみたいと思

苫米地式コーチングの極意が学べるとは、どういうことか? 〜「短期集中コーチ養成講座」〜 続きを読む »

コーチング理論のベースとなっている認知科学とは何か

コーチングと言われるサービスには様々な流派があり、コーチングを受けようと思っても、どれを選べば良いのか迷ってしまう人は多いようです。 苫米地式コーチングは、認知科学の最新の知見が盛り込まれたコーチング・メソッドですが、そ

コーチング理論のベースとなっている認知科学とは何か 続きを読む »

エフィカシーを上げる絶好の機会をあなただけに教えます!

「新しい事にチャレンジするのは楽しい!」と思える人はきっと自信のある人だと思います。まだやった事のないことだけれど、自分ならきっとできると思えて、やる前からワクワクする。コーチングでは、このような人を「エフィカシーが高い

エフィカシーを上げる絶好の機会をあなただけに教えます! 続きを読む »

自分より関係性が先にあると知った上でのゴール設定

「自分の本音や価値観がよく分からない」という人は、案外、たくさんいるようです(実は私もよく分かりません)。それでも自分の気持ちに正直に生きようと改まって決意するような機会が人生に一度や二度はあったりするので、「自分」に真

自分より関係性が先にあると知った上でのゴール設定 続きを読む »