ブログ

トライアルコーチング参加者募集のお知らせ(2025年5月)

もう九州南部では梅雨入りしてしまいました。ただでさえこの数年は月日が経つのが早いと感じているのに、今年は実際の季節も前倒しになりそうで、更にせわしなさを感じています。 最近は時間の流れが早いというよりも、世界の動きが実際 […]

トライアルコーチング参加者募集のお知らせ(2025年5月) 続きを読む »

ゴール設定のプロセスがエフィカシーを上げていく⁈

ゴールを設定しても、きっとゴールを達成できると心の底から思っていなければ、いつまで経ってもゴールを達成することはできません。 ここで言う「ゴール」とは、苫米地式コーチングで定義する「現状の外側のゴール」のことです。ただや

ゴール設定のプロセスがエフィカシーを上げていく⁈ 続きを読む »

ゴールを設定する前に、そもそも「あなた」は誰ですか?

あなたは自分のことがよく理解できていますか。自分のことをどんな人間だと思っていますか。 分かっているようで、よく分からないのが自分です。確かに、物事に対する感受性や捉え方には人によって違いがありますし、学校に通っていた頃

ゴールを設定する前に、そもそも「あなた」は誰ですか? 続きを読む »

トライアルコーチング参加者募集のお知らせ 2025年4月

4月度のトライアルコーチングへの募集を開始します。「春だ、転機だ、変化がほしい!」という方のためのトライアルコーチングです。 4月に迎える新学期や新年度は、お正月とはまた違った雰囲気の中で新しい1年間を感じる時期です。新

トライアルコーチング参加者募集のお知らせ 2025年4月 続きを読む »

本当のゴールを探すコツ 〜未来に過去は一切関係ない!〜

「未来に過去は一切関係ない。」 あなたはきっぱりとそう言い切れるでしょうか。言い切ると言う以前に、何のことだろうと思っているかもしれません。多くの人は時間は過去から現在、そして未来へと流れていて、過去が現在と未来を作って

本当のゴールを探すコツ 〜未来に過去は一切関係ない!〜 続きを読む »

「抽象度を上げる」と意外といい事がたくさんある

ゴールを設定する時にまず自分に問いかけるのは、「心からやりたいこと、誰に止められても達成したいことは何だろう?」ということです。あなたはこの質問にどんな答えを見つけるでしょうか。 もし何か答えらしきものが思い浮かべば、次

「抽象度を上げる」と意外といい事がたくさんある 続きを読む »